今回の記事は、バックパックについて。
僕がメインで使用している「Côte Ciel ISAR SEcoYarn」は約3年、毎日のように背負っている。だけど、薄型ノートパソコンと水筒(corkciclecanteen)を入れると、パンパン。薄型で脆弱なノート(※)を入れて持ち歩くのは怖いかな。
そんなわけで、いつものAmazon大先生に助けてもらった。
- 3,000円で良い”デキ”のKåboバックパック
- 重さを感じにくい作り
- ポケットが6つあって収納が捗る(写真あり)
- 耐荷重は12.7kgまで
- 雨の日でも安心できる撥水性
- 注意:ショルダーハーネスのクッションが、やたらと吸水する
- まとめ
3,000円で良い”デキ”のKåboバックパック

派手さはなく、地味でもなく、質素すぎず。
デザインのバランスがよく、使う人の性別・体格を選ばない。
誰が使ってもオシャレ。
白のドット柄に、黄色のファスナーは、ブラックカラーの「Kåboバックパック」を明るい印象に仕立てています。
重さを感じにくい作り
ショルダーハーネス(背負うときのベルト部)が柔らかく、しなやか。
荷物が多くても身体への負担が少ない。
バックパックのトップ部にあるハンドルも同じで、手提げにしても重さを感じにくいです。
また、背中のパッドが厚めで柔らかい。
中に入れているものが背中にあたることがなく、ノートパソコンを衝撃で破損させる心配がないですね。
ポケットが6つあって収納が捗る(写真あり)
先に言っておきたいことが1つだけ。
サイドポケットが欲しかった
1.まずはメインエリア

パッと見だと、「そんなに入る?」という疑問が先に出る。
だけど、実際に持ってみるとノートパソコン+2リッターのペットボトルを3本はイケそう。
この大きさを活かして、休日は買い物用のバッグにしています。
※詰めすぎると現代版の二宮金次郎に。
2.ノートパソコンエリア

厚みが5cmくらいのノートでも入りそう。
僕のノートパソコン「HP Spectre x360 13」は、厚みが約1.6cmでスッカスカ。
もう一台くらいなら全然いけそうです。
3.ノートパソコンエリアの前方ポケット

あまり大きなものは入りそうにないです。
僕はコンデジ(SONY RX100 mk1)と、イヤホンを入れています。
スペースに余裕があるのでまだ入りそうな気がします。
※あまり入れすぎると、ポケット内でせり上がってメインエリアに落下しそうな気も
4.ノートエリアのお向かい

バックパック外側に面しているので、精密機器は入れられません。
そんなわけで、ここには折りたたみ式のエコバッグを入れています。
何かと衝突しても、壊れそうにないものを入れるのが適していると思います。
5.ファスナー付きのメッシュポケット

会社の社員証と、小型の財布(ちいさいふ)を入れています。
これ以上は入らないと思うので、落とすとまずいものを収納すると良いでしょう。
5-おまけ.ペンホルダー×2

どうでも良いっちゃーどうでもいいかもですが、ペンホルダーが2つあります。
ペンは、ほぼ使うことないですが、非常用につねに差したまま。
6.外側トップのミニポケット

喫煙具(VAPEリキッドと21700バッテリ)と、自転車用のライトを入れています。
やはりここもスペースには余裕があって、まだ入りそうな気配がします。
とは言え、こんなとこにモノを詰め込んでもねえ・・・。
7.外側ボトムのポケット

キーチェーンがついています。
意外と間取りが広いので、そこそこの収容力があります。
が、マチがないので、ここにはサブスマホ(iPhone)と常備薬を入れています。

ちなみに、キーチェーンは耐久性がなさそうな気がします。
もう少しガッシリしていれば良かったなー。
耐荷重は12.7kgまで
公式には12.7kgまでの耐荷重があるとされています。
しかし、5㎏の猫砂を入れてみたところ、ショルダーハーネスから悲鳴。
5kgくらいがボーダーラインで、それ以上の重さはしんどいかもしれません。

合計:約2.85kg
3kg近くありますが、難なく持ち運べます。
これ以上の重さになると、ちょっとしんどいかもしれませんね。
雨の日でも安心できる撥水性
あえて雨水がかかるように、傘をさしてみました。

水滴がついているの、見えますかね?
しっかりと弾いてくれるので、浸水しなかったです。
ただ、「撥水」なので、防水ではない点には留意しなきゃならんです。
濡らしすぎると繊維が雨水を吸収して、浸水するようになるかも。
注意:ショルダーハーネスのクッションが、やたらと吸水する
このレビュー記事を書いているいまは、2020年7月某日。
けだるい暑さと、やたらと長い梅雨の真っ只中。
湿度が高く、身体は自然と発汗するわけですよ。
するとビックリ!このショルダーハーネスのクッションが、汗を吸い取っちゃいます。

汗が付着した状態で放置すると、雑菌で異臭が出るようになると思うので、
消臭ケアをお忘れなきよう。
てか、汗吸い取った状態だと、ひんやりとして気持ち悪いんだよね、、、
まとめ
定価2,999円で機能性が高く、オシャレなバックパックでした。
変に高くてシャレオツなの買うより、安くて機能性が高いこっちを買ったほうが幸せになれそう。